加賀百万石回遊ルート




重層な鼠多門


明治17年(18884年)の消失から136年ぶりに往時の姿がよみがえりました。復元された海鼠壁は、国内に現存する城郭建築では唯一とされています。江戸時代の鼠多門は、現在の庭園がある玉泉院丸の一角に存在し、金谷出丸(現在の尾山神社境内)との間を結ぶ出入口として使われていました。


金谷御殿

 2代藩主から17代までの藩主・奥方が祀られている。




 大火にも負けず生き延びた東神門。

1本の釘も使用しない名工の彫刻




復元した門は、石垣の上に木造2階建ての櫓(や)を備え、屋根は木型を鉛で覆う鉛瓦、壁面は白漆喰塗と海鼠壁仕上げとなっており、その海鼠壁の目地は黒漆喰で仕上げています。






櫓の幅は約22b、奥行きは約7b、門とやぐらを合わせた高さは約12bで、木材には能登ヒバなどの県産材を約7割使用しています。



玉泉院丸庭園へ