かなざわ散歩道

金沢城公園その1


天文15年(1546)金沢御堂が創建される。
天正11年(1583)賤ヶ岳合戦の後、前田利家が金沢城に入城する。
幾たびも大火に見舞われる。
明治4年(1871)城地が兵部省(翌年陸軍省に替わる)の管轄となる。
昭和24年(1949)金沢大学が開学する。

昭和53年(1978)金沢大学が城内からの移転を決定する(平成7年移転完了)

平成8年(1996)県が国から金沢城を取得し、金沢城公園として整備へ





1592年、前田利家は

長男利長に命じて城作りが始まり

その時、城作りにかけては天下にその人あり

と言われた「高山右近」

 又、石垣作りは当時最高の技術を持っていた

近江の国の穴太村(あのうむら)の石工集団が担当し

加賀百万石を代表する立派なものでした









 切手門




金沢城は

先の大戦により軍の使用になり

旧第六旅団司令部が置かれていました










戦後、

金沢大学が入り教育の場になりました。

お城の中にある大学として、石川門をくぐる

金大生の誇らしげな様が目に浮かぶようです。






度重なる火災により

石川門と三十軒長屋以外の建物は消失してしまいました。

その後、2001年より

古文書や古絵図等を元に復元されていきました。



石川門内側から見る




平成の大修理、復元整備事業から

金沢城は天守閣は無いものの、木造建築として

国内最大の規模となっています。









石垣は「粗加工石積み」という

形や大きさをそろえた割石を積んでいく技法が

取り入れられています。



 大手堀り



金沢城公園その2