立金花のブログ
TOPへ        立金花のブログ


2025年7月31日(木)晴れ 34度/28度 熱中症警戒アラート
ロシア・カムチャツカ半島付近で30日朝に起きた地震による津波は、

一夜明けた31日午前も

日本の太平洋沿岸各地に繰り返し押し寄せた。

気象庁は同日午前、全国の太平洋沿岸などに

出していた津波注意報を一部解除したが、

北海道から関東にかけた沿岸では継続し、

海に入ったり海岸に近づいたりしないよう呼びかけている。←読売新聞から


能登半島地震でも津波が押し寄せ、

部落を歩いていた老婦人、あっという間に

津波が押し寄せ、傍に居た車が咄嗟に乗せて

命拾いをしたのを見ました。

海に囲まれた日本列島はいつでも脅威に

晒されているのですね。

8月を迎えるにあたり、まだまだ続く暑さにも

負けない身体と精神(の若さ)

頑張ろう!!

2025年7月28日(月)
午後から高砂大学校同総会パソコンクラブです。
後期高齢者の私達やもっと上の80代、チョット下の
70前後の33名のクラブ仲間が居る。
レベルの高い人、全くパソコンを弄わなった人
老人会、町会の文書作成にこられた人等々。
さまざまの理由で来られていて
先生の他にマンツーマンで教えて貰う。
8月1日〜2日に作品発表会があり
パソコンクラブは
お絵かきアート、うちわ、Tシャツアートに分けて出品する。
そのなこんなでガヤガヤ、、

私のTシャツ後ろ

向上心の強い人たちがお仲間になって
切磋琢磨するのは本当に素敵なクラブです。

2025年7月17日(木)
大野からくり館〜ヤマト醤油の旅
長田福寿会の研修旅行は21名の参加で
大野からくり館&ヤマト醤油へ
富士交通社中型バスで11時半に出発した。
大野からくり館の建造は金沢駅鼓門を真似たと聞いて
江戸時代の楽しみであった「からくり芝居」の意志を感じた。
理系の頭で無い私はからくりがさっぱりわからず
兎に角、頭の良い方だったのね〜と感心するばかり。





おおかたの金沢人は
ちょっと甘めのの大野の醤油を買っており
実家では大野醤油瓶をひと箱ごと買っていた。
お腹も空いてちょうど、13時半「発酵食美人ランチ」を
皆で戴いた。




2025年7月5日(土)
熱中症だったの?
我が家は7月新盆(旧金沢市内が該当する)なので
娘と野田山墓地へお墓の掃除に行った。
当日は、曇りで作業がし易い日と思った。
2ケ月来なかったので草ぼうぼうになっており
草むしりの好きな私は嬉々として綺麗にして行く。
2時間で集中力も無くなり、娘の粗々としたのも
どうでも良くなって帰ることにした。

夕食の最後、口へやっている時に
鼻から口からも食べ物が出て吐いてしまった。
それを見た娘も私も茫然として
キッチン出の食事だったから事なきを得て
「きっと熱中症やわ」と娘は甲斐甲斐しく手当をしてくれた。
マンションで一人だったらと思うとぞっとした。

2025年6月19日(木)
相続が争族にならない為に
長田地区の「かなざわ紙芝居」アイドルの
森常枝さんのお伺いで開催の運びになった。
三つの例を紙芝居で紹介するので
解り易く、保険アドバイザーへの質問もし易かった。
私の場合、夫が既に亡くなっているので
夫の死亡の時に相続に関して勉強できたが
最後になった私は、子供二人へ対したとき
仲良く、、はして欲しいが
娘と同居し、今まで全く援助無しで頑張ってくれたので
後見人の娘に遺言を遺すことに。
紙芝居を通して一層、強く感じました。





2025年6月3日(火)
高砂大学校同総会運動会
令和7年度の高砂大学校同総会、運動会が開催された。
117期の3班の班長なので応援ならと
駅から郊外の金沢市泉野体育館へ。
雨が降りそうな日だったが会場は熱気がムンムン、、
午前の部を終えて弁当を広げていると
117期会長から参加者が足らんからと要請され
滑らないズックに替えて参加した。
想いの他、楽しく何と高校の後輩もいて!
最後は、盆踊り「百万石音頭」を
全員で輪踊り。金沢市民なら皆踊れるので
和気藹々の中終了した。




在るお宅の物陰に咲くユキノシタ
2025年5月28日(水)
近所へ散歩
気温の変動もあり、帯状疱疹後神経痛が

思わしくないのです。

採血の結果、タンパク質が足りていません。

鎮痛剤、チラージンを戴いて又1月後検診です。

ぶらぶらと近所を散策したら

ピンク色の花が随分と咲いていてスマホで!

お宅をこそこそ見るようで止めなくちゃと思う私です。


カタバミ

シラン

フランネルソウ
ニワセキショウ
                                                    ヒルザキツミミソウ
斬新な床の間にビックリ
2025年5月22日(木)
蕎麦屋「宮川」
体調も良くなって、食欲も出たので、友達を誘い、

金沢市の郊外、タケノコの産地別所町の有名なお蕎麦屋さんへ行きました。

太打ちと細打ちの二種類の蕎麦を用意して有り、
新鮮な山の幸の天ぷらをと「天ぷら盛り蕎麦」を注文。
細打ち麺は食べやすく、天ぷらは揚げたてなので、熱々です。
トロ〜ンとしたそば汁も戴いてお腹いっぱいになりました。
常設の山菜売り場での買い物、特製セオリツプリンが絶妙で買って帰りました。
 さつまいもの蔓を這わして

豪華な貝合わせ


内輪も手作り

TOPへ